2010年10月29日金曜日

地球外知的生命体探査

地球以外の星の知的生命体からの信号を求め、世界11か国の天文台や大学など17機関が、11月5日から、一斉に電波望遠鏡や高感度アンテナなどを宇宙の一か所に向ける、「地球外知的生命体探査(SETI)」を始める。
史上初の世界合同観測で、地球外生命を見つける可能性を高める。
SETIは1960年に米国で始まった。星などからの電波や光とは違うパターンの信号を長時間受信できれば、知的生命体からの信号である可能性が出てくる。77年に、米観測機関が、可能性がある電波を長時間観測したが、同じ電波は二度と観測されなかった。
今回、兵庫県立西はりま天文台(佐用町)の鳴沢真也・主任研究員の呼びかけで、国内最大級の直径32メートルのパラボラアンテナを持つ山口大のほか、米国や韓国、インド、イタリアなどの研究者らが参加。宇宙のスパンと知的生命体の文明存続のスパンがあまりにも違い過ぎますからどうでしょうかね。
知的生命体がもし存在しているとすればどんな形や心を持っているんでしょうかね。人類以上の存在と考えると何が違うんでしょうかね。興味は尽きないですね。痕跡が観測されると面白いですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿