2011年7月13日水曜日

電磁波からエネルギーを回収する方法

ジョージア工科大学の研究チームが、空中の電磁波からエネルギーを回収する方法を開発した。インクジェット・プリンターで作った装置を使い、FMラジオからレーダーまでの広い周波数帯域から、少量の電力を集めることができる。
技術自体は新しいものではない。周辺のWI-FIの電波などから少量のエネルギーを集める構想はすでに提案されている(機器もいくつか出ている)。しかし、これらはたいていが、電磁スペクトルのごく一部からしか電力を得られない(わずか数kHzのこともある)。
ジョージア工科大学の新しいシステムは、100MHzから15GHzまでという、ずっと広い電磁スペクトルからエネルギーを引き出すことができる。
さらに良い点は、エネルギーを回収する装置を作るのが簡単なことだ。回路は、紙や紙に似たポリマーに、インクジェット・プリンターを使って印刷する(ナノ粒子のエマルション(懸濁液)を加えている)。ポリマーに印刷した場合は、60GHzまで利用できる可能性があるという。
携帯電話などのガジェットはいつか、これまで使っていなかった電波を使ってバッテリーを補えるようになるかもしれない。ただし、現在は得られるエネルギーが小さく(50mW程度)、いまのところ小さな家電でさえ電力を自給させることはできない。
とはいえ、このエネルギーを小型のコンデンサーにためることができれば、低エネルギーで利用が断続的なデバイス(温度センサーなど)に一時的に電気を供給したり、ソーラーパネルなど、エネルギーを集めるほかの装置を補ったりはできるだろう。ほかにも、システムが修復されるまで必須機能を維持したり遭難信号を出したりする、重要なつなぎの機能を果たせる可能性がある。
他にも、エネルギーを取り出すことの出来る方法はあるのかもしれませんね。今まで電力会社が、そのような開発を押さえてきた経緯があるようですが、自由な発想で様々な開発を進めて欲しい気がしますね。大きな発電所で電気を発電して送電して各家庭や工場で使う時代から各工場で各家庭(個人)で発電、蓄電して使う時代に大きく変わっていかなければならない気がしますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿