2010年4月8日木曜日

アディポネクチン

脂肪細胞が分泌するホルモン「アディポネクチン」が、筋肉細胞で働いて糖や脂質の代謝を高めて体内での燃焼を進め、運動したのと同様の作用を果たすことを、東京大の門脇孝教授らのチームがマウスの実験で解明、1日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
糖尿病やメタボリック症候群の人は、アディポネクチンが出にくくなることが知られている。人でもマウスと同じ作用があるとみられ、この仕組みを活性化する薬が開発できれば、薬を飲んだだけで運動をしたのと同様の体質改善効果が期待できそうだ。
チームは数年後の臨床応用を目指して薬剤開発を進めている。門脇教授は「高齢やけが、足腰の病気などで思うように運動できない人で、糖尿病などの生活習慣病の治療に役立つだろう」と話している。
チームは、筋肉細胞で起きている代謝の仕組みを分子レベルで解析。細胞表面にある受容体にアディポネクチンがくっつくと、異なる二つの経路で細胞内に信号が伝わり、糖などの代謝にかかわる細胞内器官のミトコンドリアの働きが強まるのを発見した。医者でも知らない方もいらっしゃるようですがアディポネクチンが今後注目を浴びていくでしょうね。このホルモンは日本で発見されたもので日本医学界の久々の快挙と評価され「ジャパニーズホルモン」とも呼ばれているようです。メタボリックシンドロームや生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症・心筋梗塞・脳梗塞等)さらにガンの予防や改善にも効果が認められているようです。そして体内のアディポネクチンを増やすことによって様々な病気の予防が出来るようです。またANZU KLIMERS株式会社から体内のアディポネクチンを増やすサプリメントが発売されています。全て日本産の原料で作られているようです。詳しくはhttp://www.anzuklimers.com/をご覧下さい。ピンピンコロリのお年寄りはアディポネクチンの量が通常の成人の倍以上あるようです。血液検査でアディポネクチンの量が分かるようです。詳しい内容については以下の書籍を参照ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿