The 16th , domestic rocket " H2A " No. 23 was published in the press Tobishima Mitsubishi Heavy Industries factory (Aichi Tobishima village ) . The launch from the Tanegashima Space Center ( Kagoshima Prefecture ) on February 28 . It is characterized by advanced further cost down .
Was released in the fuselage of the cylindrical diameter of 4 meters ( 11 m , 2.6 tons ) second stage ( 37 m length , 12 tons in weight ) and the first stage . After I carried the Space Center , to join auxiliary rocket storage case which covers the satellite and " fairing " and " booster " . After the launch , I separate the precipitation observation satellite by the U.S. Aeronautics and Space Administration (NASA) developed by Japan Aerospace Exploration Agency and (JAXA).
In Unit 23 , I improvements were made to simplify the design of the engine unit . Led to cost savings to be able also to lighten the 120 kg weight , to omit the part of the working process . However , Rocket Japanese is still expensive compared with overseas , it has become one of the neck in terms of taking orders from abroad .
Futamura 's responsible person said, " no choice but to get along to steady you can stock up and materials . Component you want to cheaper at ¥ 1 , or by common tools " to launch rocket .
I want you to appeal to the world quality , creating a low-cost rocket well by overlapping improvement Because it is a specialty of Japan improvement .
国産ロケット「H2A」23号機が16日、三菱重工業飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開された。2月28日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる。コストダウンをさらに進めたのが特徴だ。
公開されたのは直径4メートルの円柱状の機体で、第1段(長さ37メートル、重さ12トン)と第2段(11メートル、2・6トン)。宇宙センターに運んだ後、人工衛星を覆う収納ケース「フェアリング」や補助ロケット「ブースター」と結合する。打ち上げ後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が開発した降水観測衛星を分離する。
23号機では、エンジン部の設計を簡素化する改良を施した。重さを120キロ軽くし、作業工程の一部を省くこともできてコスト削減につながった。ただ、日本のロケットは海外と比べるとまだ割高で、海外から受注を取るうえでネックの一つとなっている。
ロケット打ち上げ責任者の二村さんは「1円でも安くしたい。部品や材料をまとめ買いしたり、工具を共通化したりして地道にやっていくしかない」と話した。
改善は日本の得意分野ですから改善を重ねて品質がよく安価なロケットを作り出して世界にアピールしてほしいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿