2014年1月20日月曜日

11 grain brown rice.

Paddy trace Yayoi period the previous year (about 2600-2400 years ago ) in the ruins of Akitsu Nara Prefecture Gose , 11 grain brown rice that can be seen as at the time is found .
State of preservation is very good , and that a clue to clarify specifically Yayoi people is what had eaten with rice cultivation any .
The 12th of this month , Inamura , Kyoto University Professor ( cultivation Systems Science ) was presented at the workshop prefectural Kashiharakokogakukenkyusho .
Brown rice unearthed in November last year . Brown of 4 mm length before and after , there was no rice . The observed state of preservation was good is because you did not touch the outside air trapped in the mud a lot of moisture , rice Yayoi 's found without carbonization and that rare . You are the future , promoting the radiocarbon dating and DNA analysis with the institute , and you want to identify and breed .
I want to know if it was eating any rice . By all means, please complete the detailed analysis .



奈良県御所市の秋津遺跡にある弥生時代前期(約2600~2400年前)の水田跡で、当時のものとみられる玄米11粒が見つかった。
 保存状態は極めて良好で、弥生人がどんな米を栽培して食べていたのかを具体的に解明する手がかりになるという。
 今月12日、稲村・京都大教授(栽培システム学)が県立橿原考古学研究所の研究集会で発表した。
 玄米は昨年11月に出土。長さ4ミリ前後の茶色で、もみはなかった。保存状態が良かったのは水分の多い泥に封じ込められて外気に触れなかったためとみられ、弥生時代の米が炭化せずに見つかるのは珍しいという。今後、同研究所とともにDNA分析や放射性炭素年代測定を進め、品種などを特定したいとしている。
 どんな米を食べていたのか知りたいですね。ぜひ、詳しい分析を進めてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿