2011年8月31日水曜日

一つ穴のムジナ

ネット上の産経ニュースに阿比留瑠比氏による記事が掲載されいました。結局、民主党政権下では日本の政治って変わらないのかもしれませんね。
自民党も政権を取れるような状況でもないでしょうから、混迷状態は続きそうですね。
党利党略で政権を維持していくのに汲々している状態ですからね。どうしようもないですね。
大きな視点で日本と世界の関係などから日本の将来に対して明確な方向を示せる政治家はいないんでしょうかね。いないでしょうね。美しい日本。気高い日本、誇らしい日本は、どこにいってしまったのでしょうかね。
一番痛い目を見るのは国民なのかもしれませんがね。国民も「湯に使ったカエル」状態ですね。ゆっくり状態は悪くなっていっているが、それがわからないんでしょうね。国民もボケ状態ですね。湯が煮えくり返るようになって、ほとんどカエルは茹だってしまうといった状態ですね。本来正論を伝えなければならないマスコミも、色が付き過ぎていますね。唯一、産経が正論を述べているように感じますね。日本どうなってしまうんでしょうかね?!

野田佳彦新首相も「一つ穴のムジナ」なのか。鳩山由紀夫前首相、菅直人首相-と2代続いた虚言癖、場当たり主義、言ったことをすぐに忘れる健忘症にはうんざりだったが、新首相は衆参両院の首相指名を受けて早々に男を下げた。
もちろん民主党ナンバー2の幹事長に「日教組のドン」である輿石東参院議員会長の起用を決めたことによってである。小沢一郎元代表に近い輿石氏を重用することで党内融和を図る意図は読み取れるが、保守政治家を自任していたのは一体誰だったか。のっけから年来の主張を放棄するようでは前任者2人と変わらない。
「思惑ではなく思いで、下心ではなく真心で、政治を前進させるときだ」
新首相は29日の党両院議員総会でこう訴えた。意識したかどうかはともかく、思いは見えなくとも思惑は誰にでも見え、心は見えなくとも下心は丸見えだった菅氏への痛烈な皮肉だった。
だが、輿石氏の起用は、新首相が否定した「思惑」「下心」そのものではないか。新首相は「柔道部時代も政界でも寝技は苦手だ」とも語ったが、この人事は「立ち技」とは言えまい。
かつて新首相は道徳心の重要性を強調し「やりたかったのは文部科学相」と語っていた。まさか道徳教育を否定し、文部行政をゆがめてきた日教組と仲良くやりたいから文科相を望んだわけではなかろう。
新首相が平成21年7月に出した著書「民主の敵-政権交代に大義あり」(新潮新書)でも「自衛官の倅(せがれ)」として小学校時代の体験をこう振り返っている。
「自衛官の子供に対して『あなたの父親は人殺しを仕事にしている』と言った教師がいた、というような話はよく伝えられていますが、実際にそういう雰囲気がありました」
自衛官の子弟である弊社記者も小学校時代に日教組の教師から「○○君のお父さんは自衛官です。自衛隊は人を殺すのが仕事です」と言われて不登校となった。新首相も日教組の卑劣さを誰よりも分かっているはずだ。
新首相はこれまで何を主張してきたか。北朝鮮には「断固たる態度をとるべきだ」と主張し、いわゆるA級戦犯は「戦争犯罪人ではない」とする政府答弁書を尊重してきた。
政府が「権利は保有しているが行使はできない」と矛盾した見解をとる集団的自衛権の解釈見直しを訴え、新憲法制定を提唱する。永住外国人への地方参政権付与についても明確に反対の立場だった。
ことごとく日教組の主張と相反するではないか。新首相は在任中ずっとほおかぶりを決め込むつもりか。自らの主義・主張の根本を曲げるようであれば、何のために首相の座に就いたのか分からない。
「震災からの復旧復興、原発事故の収束、円高デフレ対策等々、たくさん課題がある」
新首相は30日の党代議士会で新政権の課題についてこう語った。いずれも急を要する課題だが、一つひとつ解決していくには、何よりも首相の言葉への信頼が不可欠となる。指導者に信がなければ、進むものも進まないということは鳩山、菅両氏が証明してくれた。
つまり国民の信を得たいと欲するならば、両氏を反面教師にして正反対の姿勢を貫けばよい。自分の言葉に誠実に、嘘をつくことなく正面から向き合えばよいのである。
くしくも30日は、民主党による政権交代2周年。新首相は「私は断言します。政権交代には大義がある」と著書をこう締めくくるが、内向きな党内融和を優先することは大義でも何でもない。

0 件のコメント:

コメントを投稿