2013年5月30日木曜日

Technology to produce bio-ethanol at low cost.

30th Kawasaki Heavy Industries announced it had established a technology to produce bioethanol at low cost from rice straw inedible underused. Technology to use, such as sugar cane edible are popular, but in the food shortage is a problem, expectations for technology that uses non-edible plants is greater. Future, such as the development of technologies that aim to sell in Southeast Asia and South America, to raw material bagasse also advance.
In the public business of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, 5 years from 2008, I had done the verification test. The construction of a plant with a capacity of 200 liters Nissan Akita Prefecture Katagami city. The sole technique without using enzymes or acid as in the conventional performs saccharification of rice straw treatment with hot water, bioethanol can now be produced in 40 yen per liter. Point bioethanol that can be without the enzyme and sulfuric acid from non-food plants would be nice. I want you to build a system so that you can ride on a commercial basis, it can be supplied at a cheaper.



川崎重工業は30日、利用されていない非食用の稲わらから低コストでバイオエタノールを製造する技術を確立したと発表した。食用のサトウキビなどを使う技術が普及しているが、食糧不足が問題になる中、非食用の植物を使う技術への期待は大きい。今後、南米や東南アジアで売り込みを図り、サトウキビの絞りかすを原料にする技術の開発なども進める。
 農林水産省の公募事業で、2008年度から5年間、実証試験を行っていた。秋田県潟上市に日産200リットルの能力を持つプラントを建設。従来のように硫酸や酵素を使わず、熱水で稲わらの糖化処理を行う独自技術により、1リットルあたり40円でバイオエタノールが製造できるようになった。非食用の植物から硫酸や酵素を使わずにバイオエタノールが出来るという点はいいですね。商業ベースに乗れるように、もっと安価で供給できるシステムを構築して欲しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿